様々な日本語の語源を解説している.例えば,「にやけた」というのは,にやにやしているという意味ではなく,鎌倉時代の男娼「若気(にやけ)」が語源である,など.これは,なるほどと感心した例だが,定まった学説がないのに,著者が自分勝手な感想を述べているだけの項目があるのは良くない.また,すべての解説文に駄洒落を入れようと無理をしていて,解説文が意味不明で,結局何を言っているのか理解できない部分も少なくなかった.暇な人には良いかもしれないが,だんだん読むのが鬱陶しくなってくる.日本語を正しく使うことは大切なので,何かで勉強はした方が良い.
|