強育論 -The art of teaching without teaching-

強育論 -The art of teaching without teaching-
宮本哲也,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2004

強育論 -The art of teaching without teaching-

中学受験で特筆すべき実績を残している算数教室の先生の著作.その教育法は実に単純明快だ.子供が学習するのは知的欲求から来る本能なのだから,馬鹿親が邪魔をしなければ,子供の学力は伸びる.学習よりも,睡眠,食事,運動を最優先すべきであり,子供から生命力を奪うようなことをしてはならない.頭を使い続けることで学力は伸びる.

「強育論」についてのメモ

  1. 最悪の子育ての結果とは?
    • 自立の芽を摘んではいけません(猫っ可愛がりをしたいなら子猫を飼いなさい).
    • 二十歳をめどに一人暮らしをさせましょう.
  2. 優秀児の壊れ方
    • 躾と教育ははっきりと区別しなければなりません.
    • 子供を親が見栄を張るための道具にしてはいけません.
    • 子供を権威主義的な大人に預けてはいけません.
    • 子供の知的欲求は十分に満たしてやりましょう.
    • 短所を直すのではなく,その裏側にある長所を伸ばしましょう.
  3. ゆとり教育の「ゆとり」とはゆとり返済の「ゆとり」と同じ
    • 子供にゆとりなんていらない.
    • 教育とは,子供に生きる術を身に付けさせること.
  4. 中学入試を子供の自立に「活用」する
    • 中学入試は自立を促進する.
    • 睡眠,食事,運動が最優先で,学習は4番目でなければならないし,そうしなければ学習もうまくいかない.
  5. 追い風には乗れない
    • 心の準備のできていない子に追い風を送るのは逆効果.
    • 子供の生命力を低下させるような環境を作っている親は愚か者.
    • 小言はエスカレートする.
  6. 誰のための学習か?
    • 家庭は安らぐ場.子供が笑顔で元気よく帰宅できる家庭を.
    • 学習の課題を与えるときには,にこやかに.
    • 自分の不安の解消のために,子供に学習を無理強いしてはいけません.
  7. 我が子をよその子と比べるということは...
    • 子供はあなた自身が産んで育てているのです.子供の悪口を言うことは自分を否定することと同じです.
    • 感謝の気持ちを持って子供と接しましょう(あなたに生きる意味を与えてくれるかけがえのない存在です).
    • 子供と共に成長しましょう(子育ては自分育てでもあるのです).
  8. 弱虫ママの負け犬語録集
    • 言い訳するな.
    • 努力して成長し,それに見合った結果を手にすることに,やましさを感じる必要など微塵もない.
    • やらなくてもできる子などいない.楽しい努力の仕方を見付けましょう.
    • 努力せずに他人を羨ましがっていてもしょうがない.
    • 楽していい思いをしようというのは大間違い.
    • 子供を育てるということは,生き方を伝授するということ.
  9. 優しさより強さを
    • 優しさより強さを.
    • 相手が負担を感じるような親切は親切ではない.
  10. 心の傷,身体の傷
    • 修復可能ならば,身体の傷も心の傷も子供のうちにどんどん負わせましょう.
    • 充足感,達成感を大切に.
    • 堪え性がなければ何をやってもうまくいかない.
    • 子供を犯罪者にしてはいけない.
    • 学力は,いい学校に入れるために必要なのではなく,より良く生きていくために必要.
    • 仕事は生活費を稼ぐためではなく,自分を表現するために必要.
  11. 学問の王道
    • 聞くは一生の損.ひたすら考えましょう.安易に人に質問したり,解説に頼ってはいけません.
    • どうしても解けない問題はいったん諦めましょう.
    • 大抵のことは自分で何とかなります.子供の力を信じなさい.
  12. 学習は本能である
    • 学習は子供の本能.求めることを焦らなければ,結果は必ず後からついてきます.
    • 子供と算数の仲を壊してはいけない.
  13. 効率的で無駄のない勉強法?
    • 効率を追うことが非効率につながります.
    • 勉強のやり方は生き方と同じぐらい個人的なもの.安易に他人に聞いても有効な答えは得られません.
    • 迷ったときは自分の心に問いかけてみましょう.
  14. 楽は得か?
    • 楽は損.
    • 学力は,問題が解けるから伸びるのではなく,解説が理解できるから伸びるのでもなく,頭を使い続けるから伸びる.
    • 何か一つのことを成し遂げるのに最も必要な資質は堪え性.親が特別なことをしなければ大抵うまくいきます.
    • 充足感は問題が解ける解けないにかかわらず,頭を使い切ったときに得られます.
  15. 筋力と学力
    • 学力をつけるのは筋力をつけるのと同じです.
    • 頭に負荷を感じながら問題に取り組まなければ意味がありません.
    • 解けない問題を質問に持って行くことは無意味です.
    • 頭そのものを鍛えるべし.
    • 子供に生命力を低下させるような生活をさせてはいけない.
  16. 中学入試とワールドカップ
    • 成功から得られるのは結果だけ.さっさと忘れて次に進みましょう.
    • 失敗,挫折はそれを克服するまで忘れてはいけません.
    • 自分の欠点や弱点を直視する勇気を持ちましょう.
  17. 努力は辛いのか
    • 向き不向きは得手不得手ではなく,好き嫌いに一致します.
    • 好きこそものの上手なれ(肝心なのは集中力の持続のみ).
    • 苦しい努力は長続きしない(ハードルを越えたらもっと高いハードルがあるだけ).
    • 努力の見返りは成功ではなく成長.
    • 真面目に生きている子(強い子)には本番のプレッシャーは追い風になります.
  18. 生きるための学力
    • 学習は最後まで試行錯誤型学習で.
    • テストと宿題に追われる生活を子供にさせてはいけません(学力が身に付きません).
    • 得点力ではなく,学力を身に付けましょう.
  19. 善意は正義か?
    • 善意の行動であっても人を傷つけることは決して許されない.
    • 子供の伸びようとする力を信じましょう.
To Top
Copyright © 2000-2005 DreamChaser. All rights reserved.
admin@chase-dream.com